冨田信雄

Nobuo Tomita

経歴
2011年:関西学院大学法学部卒業
2013年:大阪大学法科大学院(大阪大学大学院高等司法研究科)修了
2014年:弁護士登録(大阪弁護士会67期)
2016年:葛城市空き家対策協議会委員
2020年:ベンチャー型事業承継認定ファシリテーター
2021年:堺市U30起業家輩出プログラムメンター/一般社団法人STEAM AssociationWGメンバー
2022年:大阪府・大阪産業局「スタートアップ・イニシャルプログラム大阪(SIO2022)」共同運営者/経済産業省関東経済産業局「イノベーションの社会実装に向けた地域成長産業共創事業」知財専門家/Let’s Go万博「夢洲超花火」運営メンバー

経歴(大学関係-研究の事業化支援-)
2015年:大阪大学知的財産センター(現:知的基盤総合センター)特任研究員
2018年:大阪大学知的基盤総合センター「研究室支援基盤整備委員会」委員
2020年:大阪大学知的基盤総合センター特任准教授
2023年~現職:大阪大学知的基盤総合センター特任教授

経歴(教育関係)
2019年度:大阪大学大学院高等司法研究科講師「知財演習」/大阪大学知的財産法プログラム講師「知的財産経営」
2019年~現職:大阪大学大学院高等司法研究科講師「特殊講義A(契約実務)」
2020年度:大阪大学大学院高等司法研究科講師「特殊講義C(特許・著作権訴訟)」
2020年~現職:大阪大学知的財産法プログラム講師「企業における知的財産戦略」
2021年~現職:立命館大学経営学部客員教授「組織とマネジメント―事業開発とルールメイキング―」/BRITZ(立命館大学起業家プログラム)メンター
2022年度: KSAC(京阪神スタートアップ・アカデミアコアリション)講師「事例から考える!事業開発における法・ルールの捉え方」
2022年~現職:大阪大学キャリアセンター講師「大学生活とキャリア」/大阪大学全学共通プログラム講師「研究成果の保護・活用のための知的財産制度」

所属
大阪大学共創機構顧問(共同研究支援室)
大阪弁護士会知的財産委員会副委員長
大阪弁護士会倒産法実務研究会世話役
大阪弁護士会ベンチャー法務PT
人事心理学研究会委員
弁護士知財ネット会員
全国倒産処理ネットワーク会員
経産省ELPIS
文科省Air Bridge

講演・著書等(事業開発支援)

■講演
「事業開発時に抑えておきたい法・ルールとの上手な接し方」OIHスタートアップ法務連続セミナー
「越境するプロフェッショナルー新しい時代の生き方・働き方ー」大阪弁護士会×大阪イノベーションハブ
「オープンイノベーション白書から考えるイノベーションの過去・現在・未来」日本知財学会
「事業開発に向けた「道具」としての法―アイディアをカタチにするために、法律を味方につける方法―」Innovators’ Academy Autumn School
「イノベーション×法」立命館大学経営学部経営学科
「法制度突破!「規制のサンドボックス制度」を活用して、イノベーションを起こす事業を加速しよう!―新規事業創出におけるルールメイキングのポイント―」三井不動産WORK STYLING
「事例で学ぶ!事業開発における法・ルールの捉え方~アイディアを法務の力で具現化する~」三井不動産WORK STYLING
「ベンチャー社会と法」大阪大学大学院高等司法研究科
ほか

講演・著書等(知財活用支援)

■講演
「事例から考える営業秘密管理の在り方」経済産業調査会
「経済発展を促す知的財産制度の改善に向けて」国際協力機構JICA
「中小企業の資金調達・補助金獲得 ~事業計画策定における会計・知財・法務のポイント~」日本公認会計士協会近畿会・大阪弁護士会・日本弁理士会関西会
「知的財産シンポジウム 発明の進歩性に関する裁判例の動向と今後の課題」大阪弁護士会
「AIを巡る法的諸問題」西日本弁理士クラブ
ほか

■著書
「知的財産契約の実務 理論と書式」商事法務
「Q&A会社のトラブル解決の手引き」新日本法規出版
「均等論について~マキサカルシトール事件~(知財ぷりずむ178号)」経済産業調査会
「サポート要件と官能試験について~トマト含有飲料事件~(知財ぷりずむ185号)」経済産業調査会
「いきなり!ステーキのステーキ提供システムの発明該当性について(知財ぷりずむ195号)」経済産業調査会
「BAO BAO ISSEY MIYAKEのバッグ等の不正競争防止法による保護について(知財ぷりずむ203号)」経済産業調査会
「立体商標ランプシェード事件について(知財ぷりずむ211号)」経済産業調査会
「口コミ投稿者の不正競争関係者該当性について(知財ぷりずむ220号)」経済産業調査会
「マツモトキヨシの音商標に関する審決取消訴訟について(知財ぷりずむ229号)」経済産業調査会
「2ちゃんねる事件について(知財ぷりずむ247号)」経済産業調査会
ほか

講演・著書等(事業再生支援)

■講演
「実例からみる中小企業事業承継のポイント」一般社団法人相続トータルサポート関西
「企業の私的事業再生について」大阪弁護士会実務修習プログラム
「事業再生における弁護士と公認会計士の共働」京都弁護士会・公認会計士協会京滋会
「再建型実務研修・私的整理手続の実務~経営者保証ガイドラインの実例報告~」大阪弁護士会・倒産法実務研究会
「「会社の破産」=「経営者の破産」ではない―経営者保証ガイドラインで個人破産をしなくても保証債務整理が出来る―」日本弁護士連合会
「経営者保証ガイドラインについて」全国倒産処理ネットワークシンポジウム
ほか

■著書
「実践 経営者保証ガイドライン―個人保証の整理―」青林書院
「個人債務整理の実務Q&A150問」全国倒産処理弁護士ネットワーク編集委員
「法人破産申立て実践マニュアル」青林書院
「株式会社・各種法人別清算手続と書式」新日本法規出版
「経営者保証ガイドラインで個人破産を回避する(事業再生と債権管理172号)」きんざい
「経営者保証ガイドラインの実践-支援専門家からみた単独型の手続とポイント―(事業再生と債権管理173号)」きんざい
「破産事案における事業譲渡の活用―事業承継先の探索と手続選択―(事業再生と債権管理174号)」きんざい
「破産事案における事業譲渡の活用―事業譲渡の実行とXデー後の対応等―」(事業再生と債権管理177号)きんざい

講演・著書等(コンテンツ活用支援)

■講演
「東南アジアにおける放送コンテンツの販売戦略について~フォーマットの活用可能性~」知的財産理論国際検討会・台北科技大学

■調査研究
「我が国の多様なコンテンツを原作とする放送コンテンツの海外展開に関する調査研究」総務省
「東南アジアにおけるコンテンツ展開に関する調査研究」総務省幹事㈱三菱総合研究所
「東南アジアを中心とした海外市場への日本コンテンツの展開に関する調査研究」総務省幹事㈱三菱総合研究所
「韓国におけるテレビフォーマット保護戦略」日本知財学会第16回年次研究発表会予稿集
「実態調査デジタルサイネージ~その現状と将来~」総務省幹事㈱三菱総合研究所

資格
情報セキュリティマネジメント(独立行政法人情報処理推進機構IPA)

Copyright (c) KANSAI LAW & PATENT OFFICE All Rights Reserved.